TCB東京中央美容外科のほくろ除去の料金と施術方法を紹介
TCB東京中央美容外科のほくろ除去施術の特徴
ほくろ除去施術とは、ほくろを皮膚から取り除く施術方法です。TCB東京中央美容外科では、ほくろの種類に応じて4つの施術方法を用意しております。
施術方法によっては痛みを感じることがありますが、麻酔も完備しているので安心して施術を受けることができます。
ほくろ除去の施術方法 | 電気分解法 レーザー除去法 切開法 くりぬき法 |
---|---|
施術料金 | 4,980円~ |
保証期間 | なし |
麻酔 | 鎮痛剤/表面麻酔/局所麻酔:施術料金に含む(無料) |
支払い方法 | デビットカード、クレジットカード、医療ローン、スマホ決済(QRコード決済)等 |
TCB東京中央美容外科のほくろ除去施術の内容と料金
TCB東京中央美容外科のほくろ除去には、電気分解法、レーザー除去法、切開法、くりぬき法の4種があります。
ほくろの大きさや深さ、除去する箇所によって適切な施術方法が変わります。
それぞれ施術方法の特徴について以下にまとめました。
TCB東京中央美容外科の電気分解法の施術内容と料金
電気分解法は、ほくろの大きさが直径6mm以下の皮膚から盛り上がったほくろに対して用いられる施術方法です。
医師がほくろ細胞の部位を確認しながら、電気メスの熱を利用して、ほくろの細胞を分解します。
熱により焼かれた部分は、少しくぼむことがありますが、皮膚が再生していくことで徐々に目立ちづらくなります。
電気分解法料金 | 2mm以下:4,980円 4mm以下:7,640円 6mm以下:10,200円 |
---|---|
副作用 | 傷がふさがらず、跡が残る場合がある |
施術時間 | 約10分 |
ダウンタイム | 施術後、少しくぼむが皮膚が再生するとともに目立ちづらくなる |
入浴・メイク | 入浴、シャワー:患部以外なら当日から可能 メイク:患部のテーピング上からであれば当日からメイク可能 |
TCB東京中央美容外科のレーザー除去法の施術内容と料金
ほくろのレーザー除去法は、直径1mm以下で表面が平らなほくろに適しています。
極細のレーザーを用いて、肌表面に小さな穴を無数にあけることで、組織の再生を促し、小さなほくろを取り除きます。
レーザー除去法料金 | 1mm以下:4,980円 1mmを超えるもの1mmあたり:4,980円 |
---|---|
副作用 | 大きく盛り上がったほくろの場合、施術後平らにならないことがある ほくろ細胞が深部にまである場合、取り除けないことがある |
施術時間 | 約10分 |
ダウンタイム | レーザー除去の施術後、一時的に色が濃くなる場合があるが、時間とともに消失する |
入浴・メイク | 当日から可 |
TCB東京中央美容外科の切開法の施術内容と料金
切開法の特徴は、ほくろの周りを木の葉状に切開してほくろと周囲の細胞を取り除くことで、ほくろを完全に根元から取り除く方法です。
切開法は、再発の心配がなく6mm以上の大きなほくろに適しています。
施術直後は、皮膚を切開するため傷跡が残りやすくなりますが、時間の経過とともにほとんどわからなくなります。局所麻酔を使うので、痛みはほとんどありません。
切開法料金(1mm) | 1mmあたり:19,800円 |
---|---|
副作用 | 傷跡が残る場合がある |
施術時間 | 10分 |
ダウンタイム | ・腫れ、内出血が1週間程度続く ・約半年で赤みやへこみが目立たなくなる |
入浴・メイク | シャワーは当日から可能 入浴は抜糸後から可 メイクはテーピング上からであれば当日から可 |
TCB東京中央美容外科のくりぬき法の施術内容と料金
くりぬき法は、ほくろの大きさが直径6mm以下でメラニン色素が深部まで影響しているほくろに用いる施術方法です。
名前のとおり、ほくろの形にそって切開してくりぬきます。
施術後は、傷口をテープで保護しますが、施術部位の大きさによっては、傷口をすぼめるように縫合します。
深部からほくろをくりぬくので、再発リスクが少ない点が特徴です。
くりぬき法料金 | 1mmあたり:10,200円 |
---|---|
副作用 | 傷跡が盛り上がったり、へこむことがある |
施術時間 | 10分 |
ダウンタイム | まれに腫れ・内出血を伴うことがあるが、1週間ほどで軽快 |
入浴・メイク | シャワー:患部を濡らさなければ当日から可 入浴:翌日から可 メイク:テーピングの上からであれば当日から可能 |
TCB東京中央美容外科のほくろ除去施術の保証
TCB東京中央美容外科のほくろ除去では、安心して施術を受けてもらうために、施術の保証・返金制度をはじめとしたアフターケア体制を整えています。
術後も希望通りに仕上がっているか、不安な点はないかフォローアップを行います。
また、万が一トラブルが発生した場合、修正から回復まですべて無料でアフターケアを行うなど、アフターサービスが充実しているのが特徴です。
TCB東京中央美容外科のほくろ除去施術の流れ
-
STEP.01
カウンセリングを受ける
TCB東京中央美容外科に問い合わせて初回カウンセリングの予約を行います。
カウンセリング当日は、専門のカウンセラーがほくろの部位や大きさなど状態を確認した上で、納得するまで相談する機会を設けています。
自身の抱える悩みや施術に対する不安などを伝え、安心して受けられそうかをきちんとイメージしましょう。TCB東京中央美容外科では、美容外科医が傷跡を最小限にしてキレイに仕上げることに全力を尽くします。
数多くの症例の中から、ほくろの状態に応じた施術方法を提案します。 -
STEP.02
施術を受ける
施術当日は、施術箇所に印をつけます。その後、施術する場所に局所麻酔を注射します。
しばらくして麻酔が効いてきたら、事前のカウンセリングにて決めた施術方法でほくろを除去します。 -
STEP.03
アフターフォローを受ける
施術後、患部に医療用テープを貼り、そのまま帰宅いただけます。後日、希望通りの仕上がりになったか術後の経過を確認します。
フォローアップも行っているので、不安に感じることも相談しましょう。
TCBのほくろ除去は施術が初めての方にもおすすめ
TCB東京中央美容外科のほくろ除去施術では、電気分解法、レーザー除去法、切開法、くりぬき法と4種類の施術方法から、患者さんのほくろの状態に合わせて医師が適切な施術方法を提案します。
傷跡ができるだけ残らないように施術を提案してくれるので、どの施術方法が合っているのかわからない方・ほくろを取るべきか悩んでいる方にも適しているでしょう。
また、どの医院も駅から徒歩圏内とアクセスのよい場所にあります。カウンセリングやアフターフォローを含め、何度か通う可能性のあるほくろ除去ですが、TCB東京中央美容外科であればアクセスよく、駅からも通いやすいのでおすすめです。